【ミョウバンまとめ①】焼ミョウバンって何?ミョウバンとは違うの?アルミニウムが入ってるって本当?安全なの?料理における効果や用途は?調べてみました。

前回、母のレシピで栗ご飯を作ったのですが、アク抜きのところで出てきた「焼ミョウバン」が気になったので、調べてみました。

《関連記事》
【ミョウバンまとめ①】👈ココ
・ミョウバンと焼ミョウバンの違い

・食品添加物としてのミョウバン
・料理におけるミョウバンの用途について

【ミョウバンまとめ②】
・ミョウバン水(原液)の材料と作り方

・保管と取扱いにおける注意点
・ネットで買える材料一覧について

【ミョウバンまとめ③】
・ミョウバンの制汗、消臭、殺菌作用

・スキンケア、掃除、洗濯、その他ミョウバン水の効果、用途、使用方法について

焼ミョウバンと栗ご飯の秘密

私が気になったのはこちらの栗ご飯アドバイス☆

(前略)ポイントの2つめは、皮をむいた栗を、焼ミョウバンを加えた水に漬けることです。栗のアクを取り、発色をよくするためです。(中略)ひと手間かけることで栗がとてもきれいに仕上がります。
(※ミシュランで8年連続星を獲得した有名店「懐石一文字」の店主廣瀬和彦氏の栗ご飯)

引用:やまでら くみこ のレシピ

ちなみに、こちらのレシピでは、蒸した栗を炊いたご飯にまぜるのだそうです。栗の美味しさがギュッと詰まっていて美味しそうですね♪

まめねこ
まめねこ

我が家には「焼ミョウバン」が無かったので、水でアク抜きをしました。もし、「焼ミョウバン」でアク抜きをしたらこんな色だったのかな?
(画像を少し明るめに加工してみました。)

栗の下処理で焼ミョウバンを使う理由
・アクを抜くため
・色を良くするため(色止め)
・煮崩れを防ぐため

焼ミョウバンって何?

まめねこ
まめねこ

ところで、焼ミョウバンって何だろう?
ミョウバンは理科の実験で出てきた気がするけど、どう違うのかな?

ミョウバンと焼ミョウバンの違い

ミョウバンには実は種類があり、ナトリウムミョウバンやアンモニウムミョウバンなどがあるそうですが、私たちが単に「ミョウバン」と言った場合はカリウムミョウバンを差すことが多いそうです。

ミョウバン(明礬、: Alum)とは、1価の陽イオン硫酸塩 {\displaystyle {\ce {M^{I}_2(SO4)}}} と3価の金属イオンの硫酸塩{\displaystyle {\ce {M^{III}_2(SO4)3}}} の複塩の総称である。(中略)

単にミョウバンといった場合硫酸カリウムアルミニウム十二水和物{\displaystyle {\ce {AlK(SO4)2\cdot 12H2O}}} を示すことが多いが、このほかにも鉄ミョウバンアンモニウム鉄ミョウバンなどがあり、混同を避けるためにしばしばカリミョウバンまたはカリウムミョウバンと呼ばれる。

特に、カリミョウバンの無水物焼きミョウバンといい、食品添加物として乾物屋などで販売している。

引用元:Wikipedia「ミョウバン」
ミョウバンと焼ミョウバン一覧表
一般名ミョウバン焼ミョウバン
物質名ミョウバン12水和物無水ミョウバン
別名結晶ミョウバン
含水ミョウバン
焼ミョウバン
無水ミョウバン
化学物質名
(和名)
カリミョウバン
カリウムミョウバン 
 硫酸カリウムアルミニウム十二水和物
無水硫酸アルミニウムカリウム
化学式AlK(SO4)2·12H2O KAl(SO4)2
外見結晶粉末
入手方法薬品会社など薬局、スーパー、乾物屋など
利用例薬品として漬物、佃煮など
ミョウバンと焼ミョウバンの関係ミョウバンを加熱し水分をとばして乾燥させる焼ミョウバンになる焼ミョウバンは吸湿性があるため、空気中の水分を吸収して徐々に生ミョウバンに戻る。
参考:京都市青少年科学センターWikipedia「ミョウバン」健栄製薬

ミョウバンと焼ミョウバンは、元々流通経路や用途が違っていました。今は両方ともネットで買えるようになり、身近になりましたね。

食品添加物としてのミョウバン

まめねこ
まめねこ

物質自体は「水分を含むか含まないか」という違いだけで、成分は一緒のようね。
それで…分かりやすく言うと結局何なんだろう?

いろいろ調べてみたのですが、どれも難しい…。あえて一言で言うと…
ミョウバン焼ミョウバン食品添加物と言えます。

用途対象食品効果
膨張剤(ベーキングパウダー)焼菓子、蒸し菓子、揚げ菓子、一部の菓子パンベーキングパウダー=炭酸水素ナトリウム(重曹)+酸剤(酸性の物質)
重曹は、水分がある状態で加熱されると炭酸ガスが発生し、生地を膨らませるが、苦みのあるアルカリ性物質(炭酸ナトリウム)を生成する。これを改良するための酸剤として使用する。
色止め剤ナスの漬物、シソの実漬け製造時に漬物の色素が落ちるのを防ぐ
形状安定剤タコ、イカ、クラゲ、ウニなどの魚介類魚介類の甘露煮などを作る際に、煮崩れを防ぐ。
同様に、うに、くらげなどの型くずれを防ぐ
品質安定剤芋、豆、ごぼう、れんこん、栗など野菜類の煮物。煮込む前に原料を漬けることで、歯切れ・歯ごたえを良くする
参考:厚生労働省「アルミニウムに関する情報」「硫酸アルミニウムカリウムと硫酸アルミニウムアンモニウムの用途の解説」

膨張剤の補足説明
膨脹剤にはアルミニウムを含まない場合もある。
大部分のパンと菓子パンは、パン生地を膨脹させるために「パン酵母」を使用しており、膨脹剤は使用されていません

アルミフリー(ミョウバン)が使われていないベイキングパウダー

⇦我が家にあったベイキングパウダー
 パッケージに「アルミフリー」の文字が。

 つまり、ミョウバンが使われていないベイキングパウダーということ。このように、アルミニウムが含まれていない商品もあります。

食品添加物としてのミョウバン。危険性は?
まめねこ
まめねこ

食品添加物ってあんまり良くないんじゃないの?

食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。

厚生労働省は、食品添加物の安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なうおそれのない場合に限って、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用を認めています。

引用元:厚生労働省「食品添加物」

使用が認められた食品添加物についても、国民一人当たりの摂取量を調査するなど、安全の確保に努めています。

ミョウバンにはアルミニウムが入っている?これって大丈夫?
まめねこ
まめねこ

ミョウバンにはアルミニウムが含まれているみたいだけど、摂取しても大丈夫なの?

アルミニウムに関する情報(厚生労働省HPより抜粋、要約。)
暫定的な許容量(暫定耐容週間摂取量)体重1kg、一週間当たり、2mg

厚生労働省が調査したアルミニウムの推定摂取量
■推定摂取量の平均値
すべての年代層で「暫定的な許容量」を下回っていた。
小児(1-6歳)では、許容量に対する摂取量の割合が最も大きく、許容量の約43%

■アルミニウムを含む食品を多く食べる場合の推計
小児では摂取量の多い5%の人が許容量を超える可能性がある。
小児以外の年代層では、許容量を超えなかった。

■許容量を超える可能性の主な原因

穀類加工品菓子類などの寄与が大きい。
膨脹剤として使用される食品添加物(硫酸アルミニウムカリウムや硫酸アルミニウムアンモニウム)によるものと推察

■その後の取り組み
・パンと菓子類に膨脹剤として使用される食品添加物について
①関係業界に対して、さらなる自主的な低減化の取組みを依頼。
②現状の使用実態を確認した上で、使用基準を検討する。

■補足

今回の調査結果では、アルミニウムの摂取量の平均値はすべての年代層で許容量を下回っており、過度に注意が必要なものではない。過度な偏食に注意し、バランスの良い食生活を心がけることが大切である。

《使用量の低減を促す例》
「焼みょうばん」の使用基準
使用量はアルミニウムとして、パンまたは菓子類にあってはその1kgにつき0.1g以下でなければならない。(二チノウ食品)

国際的にもアルミニウムを含む食品添加物の基準の設定見直し使用の低減化に向けた取組みが行われているようですが、お子様がいらっしゃるご家庭では手の届かない場所に保管するなど、取扱いも含めて注意して使用した方が良いでしょう。

栗ご飯だけじゃない!ミョウバンの用途と効果~料理編~

まめねこ
まめねこ

焼ミョウバンが栗のアク抜きに効果的なのは分かったけど、そのためだけに購入するのはちょっと…。他に用途はないのかな?

料理におけるミョウバンの効果
・色止め
・アク抜き
・煮崩れ防止(収れん作用:タンパク質の変性による引き締め効果)

なすの漬物の色止め

なすの浅漬け
なす1kgに対して漬け汁の中にミョウバン小さじ1杯(1g程度)を加えます。

なすのぬか漬け
なすの表面に塩とともに少量のミョウバンをすり込み、4~5分置いてからぬか床に漬けます。

れんこん・ごぼうの変色防止(アク抜き)・歯ごたえUP

水1Lに対してミョウバン大さじ1/2(1.5g程度)を溶かし、皮をむいた根菜を2~3時間浸します。その後、水洗いしてから調理すると、綺麗な色を保つことができます。また、収れん作用があり、実を引き締めてくれるので歯ごたえも良くなります。

栗・芋などの煮崩れ防止・アク抜き

水1Lに対してミョウバン大さじ1/2(1.5g程度)を溶かした溶液へ2~3時間程度浸し、軽く水洗いしてから煮ると、アクを抜くとともに煮崩れを防いでくれます。

豆・昆布などの煮崩れ防止

水1リットルに対してミョウバン大さじ1/2(1.5g程度)を溶かした溶液へ2~3時間程度浸し、軽く水洗いしてから調理すると、煮崩れを防ぐことができます

梅漬け・らっきょう漬けの歯ごたえUP

漬け汁に加えると歯切れが良くなり、風味が増します。(レシピにもよりますが、塩のおよそ10分の1程度。)

ミョウバンの量についての補足
①メーカーや商品、レシピによってミョウバンの使用量(水溶液の濃度)に多少の幅があるようです。レシピやパッケージ裏などの目安量もご参考ください。

②ミョウバンを入れ過ぎると苦味が残る場合があります。洗い流さない場合はご注意ください。

·*:..。o♬*゚·*:..。o♬*゚·*:..。o♬*゚

·*:..。o♬*゚·*:..。o♬*゚·*:..。o♬*゚



▼ブログランキングに参加しています。こちらのボタンをクリックしていただけると励みになります。🍀😊

にほんブログ村 料理ブログへこのエントリーをはてなブックマークに追加

▼▼まめねこの猫グッズコレクションROOM▼▼

猫好きによる猫好きのための猫ROOM
タイトルとURLをコピーしました